小麦アレルギーだけどお菓子が食べたい

先日30代にして小麦アレルギーが発覚したgyaoです。
現在、しばらく小麦を食事から抜いてみて体調に変化があるかどうか検証中です。
毎日、ほぼ毎食ごはんを食べているわけですが、
すごくパンが食べたい。
そして小麦粉たっぷりのマフィンやクッキーが食べたい‥。
米でできたお煎餅やじゃがいもでできたポテトチップスは食べられるんですが、
甘いもので食べられるものが少ないんですよね。
今日はそんな状態でだんだん元気がなくなっていく私をみじめに思ったのか、夫が買ってきてくれたグルテンフリーお菓子・パンを紹介します。
グルテンフリーバウムクーヘン

購入場所は成城石井。
まさか、小麦制限中にバウムクーヘンが食べられるなんて‥!
と見た瞬間テンションが上がりました。

米粉やばれいしょでんぷんが使われているのですね。
食べてみると米粉っぽさはほぼ感じず、
いたってふつうのバームクーヘンです。
食べたことのある米粉パンはもう少しパサついた感じなので、しっとりとした食感が意外でした。
砂糖が多いからでしょうか?
少し食べたいときにはちょうどよいお菓子です。
薄切りのバウムクーヘンなので、ボリューム感が欲しい方には物足りないかも‥。
|
割高ですが楽天にもありました。
同じグルテンフリーシリーズでマドレーヌやレモンケーキ、ブラウニーなんかもあるようです!
玄米ミニパン

玄米でできたシンプルなパン。
こちらはグルテンフリーなだけでなく、特定27品目のアレルギーをすべて含まない商品です。

米粉パンなので、温めて食べることが推奨されています。
(米は冷めると固くなり、温めるとやわらかくなる)

食べてみた感想は、ものすごーくシンプルな味!
甘さや風味が控えめです。
でもパンっぽい食感が楽しめるので、パン不足の私はむさぼるように食べました‥。
こちらも結構ミニサイズなので、
食事用に食べるには少し物足りないサイズ。
小腹が減った時やおやつにちょうどいいサイズです。
|
楽天のショップでは、同じく玄米を使ったパンやドーナツが販売されています。
以上、成城石井で購入したグルテンフリーのお菓子とパンのご紹介でした!
小麦を制限しているけどパンやお菓子が恋しい‥という方はぜひ参考にしてくださいね。
コメント