大容量パックはお買い得

皆さまこんにちは。節約主婦のgyaoです。
業務スーパーが節約の代名詞のようになっているのは、
大容量は安い。
という概念からですよね。
でも業務スーパーは車でしか行けない場所にあることが多く、
なかなか来店できない方も多いのではないでしょうか。
そこで本日は、普通のスーパーや通販でも買える、いつもの商品の大容量バージョンをご紹介したいと思います!
ドレッシング (キューピー)
キューピー エルドレッシング焙煎胡麻 1L 632円(税込)
サラダをよく食べる、という方は多いのではないのでしょうか?
作るのも簡単で、フレッシュな野菜も摂取できるので
私も献立の味方としてほぼ毎食サラダを作っています。
すると必要になるのがドレッシング。
手作りのドレッシングはオリーブオイルなど質の良い油を使えて体にいいけれど、
朝食なんかはサッと出したいので市販のドレッシングは常備しています。
お気に入りはキューピーの深煎りごまドレッシング。
ふだんは家庭用の、360mlタイプを350円くらいでネットスーパーで買っています。
でも頻繁になくなるので買い足しが大変でした。そこで初めて業務用1Lタイプを導入。
理論的には1/3くらいの買い足し頻度になるので、助かっています!
お値段ももちろん割安。
注意点としては、家庭用のものと味が若干違うこと(家庭用のほうが味が濃い気がします)、
高さがあり冷蔵庫のスペースをとること。
冷蔵庫内のドリンクホルダーに空きがある方にはおすすめです。
もちろん、ゴマ以外の和風やシーザー、サウザンアイランドなどのドレッシングも業務用で取り扱いがありますよ。
ウェットティッシュ (シルコット)
シルコット 純水99%ピュアウォーターウェットティッシュつめかえ用 60枚×8個入 992円(税込)
ウェットティッシュは食事のあとの机を拭いたり、手指を拭いたり、ちょっとした掃除にも気軽に使えるので
購入頻度がどうしても高くなります。
あまりたくさん買いだめしすぎると水分がとんでしまわないか心配なのですが、
8個セット程度なら品質を保ったまま使えるのでリピートしています。
私の使っているネットスーパーでは970円くらいで買えるので、ネット通販だと若干割高ですね。
でも、1個ずつ購入するよりもお得に買えると思います。
ボックスティッシュ
【ケース販売】 ネピア ネピネピメイト ティシュ 150組(300枚)×60個 4,111円(税込)
1〜6ヶ月ごとの定期配送だと10%オフの3,700円で購入できます。
ネピアのネピメイトは300枚と1箱の枚数が少なめのティッシュなのですが、
(スコッティは400枚、スコッティフラワーは320枚、クリネックスは360枚)
Amazonでのまとめ買いなら1箱69円(定期配送だと62円)で買えます。
ただ、私がいつもネットスーパーで買うスコッティフラワーティッシュは5箱で306円 (1箱62円)。
ネットでまとめて頼むと収納場所が必要というデメリットを考えると、
あまり通販でまとめ買いのメリットは大きくなさそうです。
ボックスタイプでなく、ソフトタイプ(外箱のないタイプ)でもいい方ならもう少し安く買えると思います。
ちなみに、ふるさと納税でもボックスティッシュの返礼品がありますよ。
トイレットペーパー(スコッティ)
【ケース販売】 スコッティ フラワーパック 2倍巻き(6ロールで12ロール分) トイレット 50mダブル ×8パック入り 3,020円(税込)
1〜6ヶ月の定期配送だと10%オフの2,718円(税込)で買えます。
こちら、1パックあたりは378円(定期配送だと340円)。
いま私が購入しているトイレットペーパーは、1パックあたり438円。
8パック分の収納場所が必要ですが、
Amazonで頼んだ方が安くすみます。
トイレットペーパーは1ヶ月に1回は注文するので、助かります。
シーチキン (はごろも)
はごろも シーチキン Lチャンク 1kg 1,296円(税込)
シーチキンはサラダにかけたり炒め物にしたり便利な食材です。
お魚不足の方でも手軽に使えるのが嬉しいですよね。
そんなシーチキン、私は60gのパウチタイプを117円くらいで買っています。
業務用タイプだと100gあたり129円(60gあたり78円)。
大きめパックで購入すると1パック30円以上お得な計算です。
ただし、2000円以下だと送料がかかってしまうため2個以上まとめての購入がおすすめです。
以上、まとめ買いがお得な日用品・食品を調べてみた結果でした♪
コメント