最近多い夕食のリクエストは雑炊
こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。
最近多い主人からの夕食リクエスト。
それは「たまご雑炊」。
出張や会食などでわりと外食続きの身としては、胃に優しいものが食べたくなるのでしょう。
雑炊は風邪をひいたり体調を崩した時に食べるものというイメージでしたが、
一度作ってみると、工夫次第で立派なディナーメニューになることがわかったので、本日はご紹介します!
なによりも嬉しいのは、簡単に作れること。
疲れた家族に作ってあげると喜ばれるかも?
雑炊ディナーの作り方のコツ
普段の夕食に雑炊を取り入れる際に、食べ応えがあって豪華に見せるポイントを発見しました。
①食卓で鍋を使って作る
鍋をする時のように、アツアツの状態で各自取ることが出来れば美味しいし、見た目も豪華。
また、お腹のぐあいに合わせて好きな量を取れるのも良いです。
(食べすぎてしまうこともありますが‥)
鍋でイチから作ればキッチンで調理しなくて済むので、簡単です♪
②たんぱく質の具材を入れる
体調を崩した時は消化も悪くなるので、あまり具材を入れないのが一般的ですが、
普段の雑炊は好きな素材を好きなだけ入れてOK!
我が家では主人の強い意向により「ちくわ」がスタメン素材として君臨しておりますが、
鮭や白身魚、鶏肉などで作っても美味しそう。
卵は必ず入れると栄養価的にも彩的にもgoodですよ。
③他のおかずを充実させる
雑炊だけだと少し栄養が偏るし満足感もそこそこなので、
夕食らしく他のおかずも何品か用意するといいですよ。
あくまでもメインは雑炊として、あえものやサラダなど簡単なものでもOK!
④薬味を用意する
薬味やトッピング用意すると楽しさがアップします。
我が家ではきざみねぎ、大葉、のりなど。
各自好きなだけかけられるようにテーブルにスタンバイしておけば、味変ができて最後まで飽きずに食べられます♪
美味しいものが溢れる日本ですが、たまにはお家で優しい雑炊で胃を休めるのもいいですよ。
コメント