Word(ワード)のさしこみ印刷って何?

仕事
Pocket

こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。

Wordや ExcelなどのOfficeソフト、ほとんどの方が使ったことがあると思います。

その中で、Wordの便利機能である差し込み印刷どんな機能か、簡単に解説していきます!

スポンサーリンク

Wordの差し込み印刷とは

差し込み印刷とは、エクセルのデータをワードに差し込める機能です。

主に、エクセルの住所録で宛名ラベルやはがきを印刷するときに使います。

名簿や年賀状の名前や住所、会社名などをエクセルで管理している方は多いと思います。それを自由自在な大きさに印刷できるのは、便利ですよね。

ほかにも、同じ案内文の冒頭の社名・名前だけを複数人に変えたい場合などにも便利です。

Wordの差し込み印刷の手順

ワードの差し込み印刷は馴染みがない方には、「特別な設定が必要なんじゃないの?」と不安に思う方もいるかもしれません。

でも、実は差し込み印刷はワードのタブの中にあります。

「ホーム」「挿入」などのおなじみのタブの中に、「差し込み文章」というタブがあります。

ここを選択し、下記の手順で差し込み印刷を作成します。

  1. 差し込み印刷の開始の▽
  2. 差し込み印刷ウィザード
  3. 出てくる手順に従って進めるだけ!

差し込み文章を作る方法にはいくつかありますが、初めて作る方には上記のウィザードを使用するのが1番簡単です。

なぜなら、次はなにをやってください!とすべて指示してくれるから。

作れる文書の種類は、ラベルや封筒、電子メールなど。ラベルは、A-ONEなどの市販の商品名を選ぶこともできるのでぴったりのサイズで印刷できますよ。

あとは名簿を選び、どこに何を配置するかのサンプルを作成し、プレビューで確認するだけ。

ぜひ初めての方は、ウィザードを活用して差し込み文章を作成してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました