粗大ゴミの出し方。有料粗大ゴミ処理券はどこで買えるの?

家事

こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。

皆さまは粗大ゴミを出したことはあるでしょうか。

実家住まいの方や、新生活を初めて間もない方などまだ出したことのない方もおられるかもしれません。

今更聞けない粗大ゴミの出し方についてまとめてみました。

スポンサーリンク

粗大ゴミとは?

粗大ゴミの定義はというと、私は普通のゴミの日に捨てられないものというイメージです。

大阪市のホームページには下記の記載がありました。

粗大ごみとして収集するものは、家庭の日常生活から出されるごみで、最大の辺または径が30cmを超えるもの、あるいは棒状で1mを超えるものです。

大阪市・粗大ゴミの申込み方法

大きなゴミのことを主に粗大ゴミと呼んでいるのですね。

ちなみに私が直近で出した粗大ゴミは下記のような品目です。

  • こたつ布団 (こたつで食事をすると汚れるので毎年買い替えています)
  • テレビボード (買い替え)
  • 空気清浄機 (寿命)

家具家電などは粗大ゴミとして出す頻度が多いのではないでしょうか。

地域別、粗大ゴミの出し方

それでは実際にどのように粗大ゴミを出すのか、東京都中央区を例に調べてみました。

東京都中央区の粗大ゴミの出し方

  1. 粗大ごみ受付センターに電話またはFAXで申込み
  2. 有料粗大ごみ処理券をコンビニエンスストアなどで購入
  3. 有料粗大ごみ処理券収集予定日、氏名または受付番号を記載
  4. 収集曜日の午前8時までに玄関先や敷地の入口など、収集しやすい場所に出す

申込、券の購入、当日8時までに出すという流れですね。粗大ゴミ処理券はコンビニで気軽に買えるのでありがたいです。

粗大ゴミ処理券には氏名を記入するルールだったそうですが、かわりに受付番号の記載でもOKと変更になっているようです。たしかに名前を書くのは少し抵抗がありますね。

粗大ゴミを出すときの注意点

粗大ゴミを出すときの注意点としては下記のポイントが挙げられます。

  • 粗大ゴミとして出せる品目か確認
  • 収集日を確認
  • 出す場所を確認

家電リサイクル法の対象家電や、薬品類など収集できない品目が設定されています。詳しくはお住まいの市区町村のホームページでご確認ください。

また、収集日や粗大ゴミを出す場所は地域によって決められています。

特に間違った場所に出してしまうと収集者が粗大ゴミを見つけられないで収集されないということも。最悪1ヶ月先の収集日まで粗大ゴミを保管しておかなければならないという事態にも陥りますのでご注意を。

コメント