【キッチン】取り出しやすいフライパン収納は低予算・100均アイテムで

100均商品

スポンサーリンク

フライパンが取り出しにくい

フライパンや鍋はコンロ下に収納しています。

今までは、鍋やフライパンを重ねて収納していました。

普通だと思っていましたが、

お店で「立てるフライパン収納」商品を見てから、

私のフライパン収納は取り出しづらいんだ‥

と急に自覚しました。

お店で発見したのはこちら。

ただ、パッと購入するにはためらう金額で‥。

ならば100均商品でできるだけやってみよう!

と思い立ち、

100均フライパン立て計画が始まりました。

100均でフライパン立てを作るために購入した商品

ウロウロと100均の中を歩き回り、

使えそうと見つけたアイテムたちがこちら。

ダイソー ブックスタンド アイボリー

2つ立てる部分があり100円で お得!(笑)

上から見るとシンプルなのも購入の決め手。

フライパンスタンドに使う場合、横からのアングルではほとんど見ることはなさそうなので。

一応、手持ちのフライパンや鍋の厚みを測っていき、

ちゃんと収まることを確認してから購入しました。

こちらの他に、引き出しの下に敷く 滑り止めシートつっぱり棒も購入して帰宅!

100均商品でフライパン立てを作る

早速作業にとりかかります。

①フライパンや鍋を全て出す。

使っていないザル、ボウルは処分して、

使用頻度の低い調理器具は別の場所に移します。

コンロ下は調理中に取り出しやすい特等席なので、「一軍選手」のみ残します。

②滑り止めシートをしく。

空になった引き出しを掃除して、100均の滑り止めシートをひきます。

両面テープを使ってはりつけると、さらに動かなくなります。

こちらのように、引き出しても上のブックスタンドや鍋が動かないようにします。

結構、鍋の取り出しなどで滑り止めシートがズレてしまうので、

両面テープを四隅だけでなく随所に貼るとよいと思います。

③ブックスタンドを設置。

アルコールで消毒したブックスタンドを設置します。

滑り止めシートをしいているので、置くだけでピタっと動かないので楽です。

ブックスタンドの幅に収まらない厚みのあるフライパンは、

ブックスタンドとブックスタンドの間の隙間を利用して収納。

④突っ張り棒を設置。

ブックスタンドに立てたフライパンの持ち手を、

スッと取り出せるように突っ張り棒を設置。

突っ張り棒に立てかけるようにすると、

持ち手が取り出しやすい角度になります。

蓋やまな板、オーブン天板、お盆も隙間に収納して、完成ー!

(オプション)収納棚を増設する

いろいろなユーチューバーさんの収納動画などを参考に、

後日コンロ下に収納棚を増設しました。

こちらも100均商品で作れます!

コンロ下の収納は深さがあるので、

空いてしまう上部の空間に棚を設置。

使う材料は、

・突っ張り棒 2本

・ワイヤーネット 1枚

・結束バンド 数本

・耐震マット 4枚

全て100均で揃います。

突っ張り棒とワイヤーネットを、結束バンドで繋ぎます。

あとは、耐震マットを貼り付けた壁に突っ張り棒をつっぱらせれば完成!

軽いプラスチック製のボウルやバットなどをのせるスペースにしています。

設置後、何回か落ちてきたり不具合もありますが、

本格的な棚を購入するとお高いので、

100均商品で作れる棚はやはり魅力的です。

以上、1000円前後でできるコンロ下フライパン収納のご紹介でした!

コメント