【収納】肉類の保存方法。まとめ買い後に冷凍庫のスペースをとらない方法。

収納

スポンサーリンク

肉類は基本的に買ってすぐ冷凍

こんにちは。肉好き主婦のgyaoです。

牛、豚、鶏肉は買ってすぐ冷凍しています。

冷凍しないまま調理すると解凍の手間もないし調理しやすく、おいしいのですが、

私は以下の理由で冷凍しています。

・毎日買い物に行かず、ネットスーパーで週1回くらい買い物している

・主人の急な出張や会食など、急に夕食がいらなくなる日がある

・今日は豚肉が食べたい!など急な需要にも対応できる

私はその日の夕方までメニューを決めていないので、思いついた色んなメニューに対応できるよう、

できるだけ色んな種類の肉を備蓄しておきたいタイプです。

肉を冷凍する手順

まず、ネットスーパーで肉を買います。

だいたい量が多い方がお買い得なことが多いのでジャンボパックを購入。

家族が少なくても使い切れるので、得した気分。

牛こま肉、豚ロースうす切り肉、豚こま肉、鶏もも肉、鶏むね肉が使いやすくて購入頻度が高いです。

スムーズに肉を冷凍するため、全ての包装を事前に開けておきます。

ラップと使い捨て手袋を準備します。

ラップは事前に2〜3枚カットしておき、あとは肉を乗せるだけの状態にします。

ラップは大きめのサイズのものを使用。

小さめサイズのラップを使用すると、肉が包みきれず冷凍庫で露出し冷凍焼けすることがあります‥。

肉をのせて包みます。

だいたい100gくらいずつ包むと調理に使いやすいです。

だいたい同じような形や大きさになるようなすると冷凍庫で収納しやすいですが、

私はあまり気にせず適当に包んでいます。

早めに包んだ方が鮮度がキープできると思うので、なるべくパパッと手早く行います。

最後にラベルシールに、今日の日付と肉の種類を記入。

賞味期限でなく今日の日付を書いているのは、賞味期限だと肉ごとに違うのでそれぞれ確認するのが面倒だから。

冷凍していたら賞味期限は気にしない派なので、

だいたいどれくらいに購入したものかがザックリわかり、古いものから使えればOK。

肉の種類は、冷凍して白っぽくなってしまうと「豚ロース」なのか「豚こま」なのかなど、意外と分かりにくいので記入しています。

あとはがさっと冷凍庫に入れるだけ。

さらにジップ袋などに入れて冷凍庫に入れると冷凍庫の匂いなどつかずに良いと思います。

私は面倒なので、ラップのままプラスチック容器の中に放り込んでいます。

食べたい時に食べたい肉があるのは安心。肉ストックは主婦のお料理の味方としておススメです!

コメント