【DIY】リメイクシートの上手な貼り方。食器棚をコンクリート調に変身!

インテリア
Pocket

スポンサーリンク

悩みの種の食器棚のDIY

こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。

こちらの薄い木目の食器棚。

キッチンの他の家具の色味と合っていなくて、全然気に入っていなかったんです。

そして100均で白のリメイクシートを購入しDIYをはかるも、色味が微妙に合わず失敗に終わりました。

そんな食器棚ですが、よさげなリメイクシートに出会えたのでDIY再チャレンジを決行することとなりました!

結果、とても満足な仕上がりとなったのでご紹介したいと思います。

今回使用するリメイクシート

今回使用するのは、グレーのコンクリート柄のリメイクシートです。

もともとニトリのオンラインストアで似たような柄を見つけたのですが、商品代金や送料が楽天のものの方が安かったのでこちらにしました。

「カッティングシート」「リメイクシート」「インテリアシート」などの名前で各社から様々な色柄が販売されています。

細長いダンボールに包まれてやってきました。

幅は60cm。

長さは1m単位で発注できます。

私は食器棚の必要な部分を測り、60cm×2mを注文。

表面には凹凸があり安っぽく見えません。

裏面には1cmごとの目盛りが入っています。

リメイクシートをカットする

逆巻きに巻いて、巻きグセをとります。

裏面に、食器棚の各パーツのサイズを下書きしていきます。

今回は表に見える部分+1cmの余白をつくり、折り曲げることで表面からの見栄えをよくすることにしました。

下書きの線に沿ってカッターで切っていきます。

梱包の細長いダンボールを下敷きがわりに。

すべてのパーツがカットできました。

リメイクシートで角用のパーツを作る

(後述しますが、メインのリメイク シートの貼り方によってはこの工程は省略可能です)

以前100均のリメイクシートを貼った時に、角の部分がうまく重ならず下の木目が露出してしまうことがあったので、

今回はその反省を生かして先に角の部分を補強することとしました。

残ったリメイクシートの小さな切れ端を使います。

半分に折り曲げ、折り曲げた部分に切り込みを入れます。

角の3面を保護するように貼ります。

切り込みを入れた部分は順番に折り重ねるように貼ります。

これで、リメイクシートの角部分がうまく貼れなくても、下の木目が見えることはありません。

リメイクシートを貼る

本番のリメイクシートを貼っていきます。

これから貼る部分は、表面、側面(+余白1cm)の部分に分かれています。

貼りやすいよう角部分をカット。

側面部分はきれいに見えるよう、余白1cmを残してみました。

今回は表面部分の裏紙のみ剥がせるよう、カッターで軽〜く切り込みを入れて一部を剥がしてみました。

結果的にこの工夫はやらなくても良いと思いました。

側面の裏紙も一緒に剥がしてもあまり問題なかったです。

この工程でのポイントは裏紙をめくったところでしっかり折り曲げること。

そして私が思う最大のポイント。

リメイク シートの裏紙を剥がしていない方の角を、貼る対象にしっかり合わせる。

それから裏紙を剥がした面の角を貼れば、ズレることなく貼れます。

私は今まで100均のリメイクシートでこの角を合わせる工程を適当にしていたので、

全然水平にならず途中でイラついてムキー!となっていました(笑)

あとは表面→側面→余白と順に空気を抜きながら貼っていくだけ。

余白をこんな風に裏側に折り返して貼ると、表から見た時に綺麗&剥がれにくい。

角もなかなか綺麗に処理できました。

今回の方法なら、ひとつ前の角用のパーツを貼る工程は省略できるかもしれません。

このような作業を続けること約3時間‥すべてのパーツにリメイクシートを貼り終えました。

リメイクシートDIY食器棚の完成

以前の食器棚がこんな感じ。

そして完成した食器棚がこちら。

一気にシックな雰囲気になりました。

まわりの家具との色味から浮かずに、馴染んでくれています!やったー!

長時間頑張ったかいがありました。

リメイクシートを貼るポイント

これからリメイクシートを選ぶ方、貼ってみる方に向けて、私が今回感じたポイントや反省点を書いてみます。

厚手のシートは貼りやすい。

私が購入した100均のシートは薄手で、楽天のシートは厚手でした。

薄手のシートは空気が入りやすい印象です。

また一度間違えて貼ると剥がしにくく、剥がせても折り目がついたりグチャグチャになりやすいです。

反面、厚手のシートは空気が入りにくく、間違えて貼ってもきれいに剥がせました。

薄手のシートは折り曲げやすい。

薄手のシートは、折り曲げて貼る場所に向いていると思います。

厚手のシートだと、折り曲げて貼ると剥がれやすくなる印象です。

薄手のシートか厚手のシートかは、貼る場所の面積や折り曲げる頻度によって決めると良いと思います。

余白は多めにとるとよい。

今回は厚手のシートを貼ったので、裏側に折り返す余白は1cmでは少し頼りなかったです。

写真のように、少し剥がれかけている箇所があります。

こうなるとホコリが溜まってしまったり、時間が経つと汚くなってしまいそうです。

裏側に折り返す余白はもう少し余裕を持ってとれば良かったと思います。

外せるパーツは外して貼る。

食器棚の扉は外せるのですが、はじめは面倒なので外さずに貼っていました。

途中で限界が来て外してみると、まぁ貼りやすい。

外せるパーツは外して貼ったほうが、結局は時短になるし綺麗に晴れます。

水平を保つ。

最大のポイントは、繰り返しになりますが水平に貼ること。

しっかりと2カ所の角の位置を合わせて、角度がズレないようにしてくださいね。

リメイクシートを探していると、他にも気になる柄がいくつかありました。

貼り方も少し上達したので、別の場所のリメイク にも挑戦したいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました