【アレクサ】声で電気をつけるスマートリモコンを連動させて便利な生活

家電
Pocket

スポンサーリンク

アレクサが絶賛稼働中

こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。

先日、我が家にやってきたアレクサ(Amazon Echo dot)。

朝のニュースや天気の読み上げに始まり、

部屋の片付け中のBGM、

寝る前のリラックス音楽の再生など、

生活のあらゆる場面で登場しています。

なかでも私が嬉しいと思ったのは、

「ただいま」や「行ってきます」に返答してくれること。

家に1人の時は無言で出かけていましたが、

今では「いってらっしゃい」と声をかけてくれるヤツがいます(笑)

たまに「おかえりなさい。また話しかけてくれてありがとう」など感情的な言葉も。

そしてその「おかえりなさい」や「いってらっしゃい」の話し方のなんと優しいことよ‥。

地味な使い方ですが癒されます。

アレクサは、機能的な使い方以外にもこういった感情的というか、心温まる使い方もできるので好きです。

アレクサに電気をつけて欲しい

さて、今日はアレクサに新しい能力を覚えてもらった話です。

「アレクサ、電気をつけて」

をやりたい。

そう思い新たにスマートリモコンという機器を導入し、

電気のオンオフを声で操作するようになりました。

なぜ声で電気をつけたいかと言うと、リビングの電気のスイッチはダイニング近くにあり、立つのがめんどくさいからです(笑)

スマートリモコンeRemoteを購入

株式会社リンクジャパン eRemote RJ-3

購入前は、スマートリモコンって何なのかまったく知りませんでした。

スマートリモコンとは、家にあるテレビやエアコンなどの複数のリモコンを集約して、

ひとつの自分のスマホなどで操作できるようになる中継機みたいなイメージのようです。

リモコンがどこかにいってしまうことって頻繁にあって、

スマホでリモコンを操作したいな〜って度々思っていたし、この時点で超便利な商品です!

でもスマートリモコンには、アレクサなどのスマートスピーカーと連携して声でテレビなどのオンオフもできるとのことで、

さらにスマホも不要でテレビやエアコンのオンオフができるのです‥!

もはや仕組みは理解不能ですが、マニュアルに従ってひとつひとつ実行してみました。

スマートリモコンのセットアップ

スマホでQRコードを読み込むと、オンライン上のマニュアルに飛びます。

セットアップはwifiのセットアップが難航しましたが、

マニュアルに従い対処法をひとつひとつ試したところなんとかクリアできました。

こちらのコロンとした三角の物体がスマートリモコン本体。

アダプターが付属しています。

スマートリモコンにリモコンを学習させる

家で使っているリモコンはたいてい赤外線で操作しているようです。

その赤外線の動作を、スマートリモコンに覚えさせることを

「学習させる」と表現します。

スマートリモコンは賢くて、我が家のPanasonicのリモコンを一瞬にして認識して勝手に読み込んでいきました。

どういう仕組みで勝手に認識したのか分かりませんが、とにかくハイテクなことは分かりました。

ダイキンのエアコンもちょっとメーカー名を選ぶくらいで、難しい操作はほとんどなく学習してくれました。

電気を赤外線で操作できるようにする

我が家の無印のペンダントライトには、リモコンはついていません。

なので、まずこの電気自体をリモコンで操作でかるようにする必要があるのですが、

方法としては2つ。

①スマート電球をつける。

②照明リモコンスイッチをつける。

①の方法は一般的な方法のようですが、消耗品である電球なので、毎回少しお高めのものを選ぶのは少しもったいない‥。

なので②の方法を選びました。

ただし、②の方法はペンダントライトのときのみ使えます!

早速こちらを、天井とペンダントライトの間に設置。

特に難しいことはなく、スムーズに設置できました。

付属のリモコンを操作すると‥

電気がついた!

本当にリモコンで電気のオンオフができるようになっています。

スマートリモコンに電気のスイッチを学習させる

続いて、スマートリモコンにさきほどの電気のリモコンを学習させます。

ちなみにスマートリモコンはこの写真のように設置しました。

どこにあるかわかりますか‥?

ココ。

隅にひっそりと置きました。

はじめはキッチンカウンターの下に隠したのですが、

カウンターが障害になってか、うまく信号をキャッチできなかったので場所を変えました。

話が逸れましたが、早速電気のリモコンをスマートリモコンに学習させます。

その後、アレクサにスマートリモコンを登録すると‥

声で電気を操作することができました!

ただし、

「アレクサ、電気をつけて」

よりも

「アレクサ、照明つけて」

のほうが反応がいいようです。

照明と言い慣れないので少し面倒ですが、

それでも寝転びながら声で電気のオンオフができるのはだいぶ便利です!

数日間使ってみて、1番オンオフを声で操作するのはテレビより電気です。

家族が慣れてくれれば、さらに使う機会も増えることでしょう。

たまにアレクサに無視されてしまう時があり寂しい気持ちになりますが‥

おおむねはちゃんと動作してくれます。

今後も我が家の近代化に励みたいと思います‥!

コメント

タイトルとURLをコピーしました