収納アイデアの思いつき
こんにちは、相変わらず毎日家にいる主婦のgyaoです。
収納方法について考えていると、「ここで手詰まりか‥」という時があります。
収納ケースのサイズが合わなかったり、収納する物のサイズが大きすぎたり、収納場所の奥行きが余ってしまったり‥。
もうどうしようもない!
と思い、しっくりこないままその収納を放置していると‥
突然ピーン!と思いつくことがあります。
それは方向を入れ替えたり、畳み方を変えたりと一見簡単なことなのですが、
いつも見ている収納方法が固定概念となってしまっている自分からすると、まさに青天の霹靂。
本日は、そんな「収納の思いつき」について書きます。
皆さんのお部屋にも当てはまれば嬉しいです。
×マットレスは折りたたんで収納するもの。
客用マットレスが2枚あります。
昔押入れにふとんをしまっていた感覚からか、マットレスも三つ折りくらいに折りたたんで収納していました。
しかし、収納場所がクローゼットで、押入れよりも奥行きが少ないため
飛び出してしまっていました。
そこで急に思いついたのが。
×マットレスは折りたたんで収納する →
○マットレスを丸めて収納する
確かに、新しいマットレスを買った時など、丸められて梱包されています。
なぜか今まで気づきませんでした‥。
丸めることで奥行きが減り、クローゼットにぴったり収まるようになりました。
ただ丸めただけでは固定されないので、セリアのフリーバンドで留めています。
1商品に2本セットですが、結構な厚みがあるので、2本を連結して使っています。
×皿は食器棚の腰より上に収納。
これも私だけの思い込みでしょうか‥。
なんとなく、お皿は食事に使うものだから、
足元ではなく腰より上の位置にしまうものだと思い込んでいました。
私は身長が低めなので、食器棚の上の段に収納した普段使いの皿を取り出すのがストレスでした。
×皿は食器棚の腰より上に収納。 →
○皿は足元の引き出しに収納してもよい。
こちらは食器棚の、足元の引き出し。
よく使う皿は、ダイソーの木製お皿立てに立てて収納しています。
皿を立てておくことでしゃがむ必要もなく、取る・しまう動作がすごーーく楽です!
あるお皿がひと目でわかるし、重ねていないのでどのお皿も取りやすく、
特定のお皿だけよく使われるということもないため、食卓がいつも華やかに!
「皿を立てておく」という習慣は昔の私に皆無でしたが、
昔の自分に教えてあげたいくらいオススメの方法です!
×wi-fiルーターは立てて置く。
wi-fiルーターをはじめ、配線まわりってスッキリさせたいですよね。
でも、配線の整理は大変なので、相当覚悟して取り掛からないといけなくて、なかなか手を付けにくいのも現実‥。
我が家では長い間、wi-fiルーターは出しっぱなしになっていました。
いざ、100均グッズで配線を整理しよう!と思った時に、wi-fiルーターにぴったりのサイズがない。そこで‥
×wi-fiルーターは立てて置く。 →
○wi-fiルーターを横にして収納する。
スッキリ立てられる仕様になっているので、立てることが固定概念になっていたwi-fiルーター。
我が家のテレビボードには、横にして収納する方法があっていました。
キャンドゥの収納ケースなら、持ち手の部分に穴が空いているので、配線をそこから出して蓋を閉めることが可能。
専用の配線隠しのケースよりも、色が選べるのも嬉しい!しかも100円。
×ゴミ箱専用の商品を使う。
ゴミ箱の機能として、分別って必須ですよね。
地域により差はあれど、缶やペットボトルなどは、生ゴミとは区別して置いておきたいものです。
我が家のゴミ箱を置けるスペースは限られていて、
ゴミ箱として販売されている縦型の商品では、私の地域の分別全てのゴミ箱を置けなかったのです。
そこで縦にスタッキングしていける商品をネットで検索していると、
出てきたのはアイリスオーヤマの蓋付きの収納ボックス。
我が家では4つ重ねて、扉ごとに分別して使っています。
来客時はゴミを隠しておけるのも良いです。
×ゴミ箱専用の商品を使う。 →
○収納ケースなどもゴミ箱として使う。
|
×扉付きの棚は、扉が取れたら終わり。
こちら我が家の食器棚。
実は一部、扉が外れかけてしまい、買い替えの危機に直面していました。
こちらが扉が取れた箇所。
ほかの部分と同じく、木目の扉が付いていました。
「壊れた」という意識から、すぐに「買い替え」という文字が頭に浮かびました。
ところが主人が一言、
「このままでいーじゃん」
私は結構思い込みが激しいタイプで、
扉付きで売られていたものの扉が無くなったら、それはもうそれでないというか‥
全部が完璧でないとすごくテンションが下がってしまうタイプです。
でも!主人の助言に従い、扉なしで使えるよう色々工夫してみると‥
扉を開けるワンアクションがないため意外と使いやすい!
ダイソーのスクエアケースを2サイズ使って、(深めのものは1個200円。浅めのものは1個100円。)
米類や、
タッパーがわりに使っている、ダイソーの耐熱ガラス食器や、
ポットがすぐ近くにあるので、紅茶やコーヒー類のティーバッグを置いています。
ひとつだけ扉がない状態も、しばらくしたら慣れてきました。
スクエアケースを引き出すことで、奥のものも簡単に取り出せるので、
使い勝手が良くなった気がします。
×扉付きの棚は、扉が取れたら終わり。 →
○扉が取れた家具も、収納ケースで工夫すれば使える場合がある。
以上、私がピーンときた「収納の思い込み」でした。
少しでも皆様の収納のヒントになれば嬉しいです!
コメント