【おすすめ】ピータッチキューブでラベルシールを作成して収納上手に

収納
Pocket

スポンサーリンク

ラベルシールを作りたい

こんにちは、在宅ワーカー主婦のgyaoです。

ラベルシール、皆さま使っていますか?

容器になにが入っているか分かりやすくなる識別用のシールです。

昔は手書きで書いていましたが、

詰め替えるものが多くなった今では、ラベルシールの専用の作成機で作っています。

デジタルで整然と表示された文字の方が、見た目に美しいし、誰にでも見やすいですよね。

本日は、私が比較して選んだラベルシール作成機である「ピータッチキューブ」をご紹介します!

ピータッチキューブのいい点

私が選んだラベルシール作成機は、ブラザーピータッチキューブPT-P300BT。

私が1番魅力を感じたのは見た目。

ころんとした四角の、無駄な凹凸のないフォルム。

そして白とグレーの落ち着いた見た目。

それが完全に私の好みで、見た目でほぼ購入を決めていました。

そして、アプリでラベルを作成するところも私には好印象でした。

ラベルシール作成機には、それ自体にキーボードがついているタイプもあります。

好みの問題ですが、私はアプリでの作成のほうが使い慣れているし、自由度が高そうでいいと思いました。

ピータッチキューブの注意点

ピータッチキューブは、ラベルシール作成機の入門機的な立ち位置です。

お値段は5000〜6000円で、もっとお高い上位機に比べてシンプルな機能です。

・ラベルシールの幅は12mmまで

・シールをカットする方法は手動

・単4電池6本が必要。ACアダプターは別売。

上位機には、もっと太めのシールを作れたり、自動でシールがカットできたりする機能がついているものもあります。

また、頻繁にラベルシールを作る方はACアダプターの機種のほうが便利かもしれません。

私はファーストラベルシール作成機で最低限の機能でじゅうぶんだったので、ピータッチキューブを選びました。

ピータッチキューブを使ってみる

アプリを開くと、書類整理やギフトラッピングなどさまざまなシチュエーションごとにラベルのサンプルが出てきます。

サンプルをもとに作れるので、おしゃれなラベルシールを作りたい方にはぴったり。

逆にシンプルなラベルシールだけ作りたい方には不要な機能かもしれません‥。

カットする時は、ハサミマークを押して手動でカットします。

シールを使ってみて驚いたことは、シールの始まりと終わりに長めの余白が印刷されてしまうこと。

上記の写真はハサミでカットしたあとですが、ちょっとテープがもったいないなと感じてしまいます。

何枚かまとめてシールを作る時は、1回1回カットして作るよりも、1回のカットで済むようまとめて入力したほうが余白が節約できてお得ですよ。

使わない時に見えるところに収納しておいても、このとおり違和感のないデザイン。

まだラベルシール作成機を使ったことがない、という方にもぜひおすすめの一台です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました